浄土宗・時宗 浄土宗は鎌倉時代に法然が開いた宗派で、時宗は鎌倉末期に一遍が開いた浄土宗の一派です。 いずれも念仏を唱えることで救われる、という教えに基づいていま…
2023年12月
仏式の葬儀に参列する際の必需品でもある数珠ですが、宗派によって持ち方や使用するものが異なるのはご存知でしょうか? ここからはそんな「数珠」についてお話していきま…
お使いになられているうちに数珠の紐が切れると縁起が悪く感じる方もいらっしゃるかもしれませんがご安心ください。 古くより、「悪縁を絶つ」などといわれ、いいこととさ…
数珠は、寿珠とも書くことから、結婚祝いや嫁入り道具として使われることもあります。 また、ご自身の身代わりとして、厄除け守りの役割もありますので、成人祝いや就職祝…
使用後に柔らかい布等で汗やホコリを優しく拭き取るだけで大丈夫です。 房に跡が付いてしまった場合は、アイロンやヤカンの蒸気だけを軽く当てて手で優しく撫でるようにす…
数珠の貸し借り お数珠は貸し借りしても良い?でも記載しましたが、数珠は1人1つがマナーとされており、お葬儀の場に関わらず、数珠の貸し借りはよくないことといわれて…
浄土真宗(本願寺派・真宗大谷派) 浄土宗を開いた法然の弟子、親鸞が開いた宗派で、浄土宗が念仏を唱えることによって誰でも成仏できると唱えるのに対し、阿弥陀仏を信じ…
天台宗 中国の天台大師を高祖とし、平安時代に最澄によって開かれた宗派です。 人はもちろん、動物、草や木でさえも成仏出来る、「一切皆成(いっさいかいじょう)」、す…
禅宗(曹洞宗・臨済宗) 鎌倉時代に栄西が臨済宗の禅を伝え、後に道元が曹洞宗の禅を伝えました。 曹洞宗・臨済宗、共に禅宗とも呼びます。 正しい姿勢で座り精神統一を…
真言宗 真言宗は、平安時代に空海(弘法大師)が開いた宗派で、「即身成仏」を説き、仏と同じように行動し、心を清く保つことで、誰でもすぐに仏になれるという、教えが基…