人生の振り返り、介護、医療、葬儀・お墓の事、財産・相続の事など、もしものときに備えて、自分の希望や考え、情報などを書き留めておくノートです。 病気や老化で判断力…
2023年9月
終活(しゅうかつ)とは、どのような意味なのか?何をすればいいのか? イメージ的に「自分の死」を考えさせられるところがあり、暗いイメージを持ってしまいます。 しか…
お布施(おふせ)とは、僧侶へ感謝の意を伝え、ご本尊にお供えするものです。 お布施の金額の相場や、渡し方・書き方等、お坊さんやお寺とよい関係を維持するために、失礼…
お布施を渡すタイミングに、特に決まりはありません。 しかし、僧侶とは直接話す機会が少ないため、いつ渡すべきか悩む人も多いかと思います。 葬儀でお布施を渡すタイミ…
御車料/御膳料/戒名料 地域によっては、葬儀や法事・法要で、お布施以外に、御車料や御膳料、戒名料などを僧侶に渡します。 状況によって要不要と金額が変わりますが、…
お布施の金額相場 お布施の金額相場は通夜や告別式で20万円から50万円、 四十九日法要や一周忌法要で3万円から5万円、 それ以降の三回忌などの法要では1万円から…
新札を用意して、表側を上にして封筒を開けたとき、最初にお札の肖像画が見えるように入れてください。 角がそろっていなければ雑な印象を与えてしまうかもしれません。 …
葬儀の香典袋では、突然の訃報を受けた悲しみを表すために薄墨を使用するのが一般的ですが、お布施には濃墨を使用します。 お布施は「先祖供養のお礼」の気持ちを表したも…
白無地の封筒 白無地の袋は、宗派や仏事の制限なく利用でき比較的手に入りやすいです。 使用する際には、表書きに忘れず「御布施」と記載しましょう。 水引のない袋は使…
仏教の教えのひとつである布施には、《財施(ざいせ)・法施(ほうせ)・無畏施(むいせ)》、 3つをあわせて三施と呼びます。 ・財施とは、清らかな心で食べ物、お金、…