本式数珠 本式数珠は、正式数珠、二連数珠、本連数珠、宗派別数珠ともいわれ、宗派ごとに決まっている正式な数珠のことです。 様々な宗派があり、それぞれに異なる教えや…
新着情報
数珠には本式数珠(宗派別数珠)と片手数珠(略式数珠)、腕につける腕輪念珠があります。 腕輪念珠や数珠ブレスレットは、法具である数珠を腕につけられるようにしたもの…
「数珠」は、念仏を唱える際に、その回数を数えるために数珠の珠を指で動かす為に用いたことから、「数珠」と呼ばれるようになりました。 室町時代までは「数珠」と同じ読…
数珠の起源については、諸説がありますが、仏教が誕生する以前、3500年以上も前の古代インドのバラモン教で使用されていたものをお釈迦さまが仏教に取り入れて中国へ伝…
仏式の葬儀に参列する際の必需品でもある数珠ですが、宗派によって持ち方や使用するものが異なるのはご存知でしょうか? ここからはそんな「数珠」についてお話していきま…
香典とは? 香典とは、線香やお花の代わりにお悔やみの気持ちをこめて故人の霊前に供える金銭や物品などの贈与品のことです。 元々は「香奠」(こうでん)と書き、香…
故人の遺言や葬儀形式の多様化により、遺族が香典を辞退する場合があります。 「香典を辞退・お断りする」と連絡があったら、遺族の意向を汲んで、香典をムリに渡さないの…
遠方に住んでいたり諸事情で参列できなかったりする方も少なくないとおもいます。 葬儀・通夜など当日に現地まで足を運べず、手渡しするのが難しい場合は、香典を「現金書…
袱紗から香典袋を取り出して袱紗をたたみます、自分から見て正面となるように香典袋を持ち、その下に重ねます。 受付台にスペースがある場合は、たたんだ袱紗をその上に置…
香典は、通夜もしくは葬儀、告別式に持参し遺族へ渡します。 通夜と葬儀、両方に参列するときは1回にまとめ、通夜で持参しますが地域によっては両日渡す場合もありますの…